コンテンツへスキップ

Cart

カート内に商品がありません。

JOURNAL 001 「はずしの美学」

FOUNDOUR(ファウンダ)の服は、ディレクターの金子恵治を中心にしたモノづくりチームの面々が、山のような古着の中から今気になるアイテムを探し出し、そこに様々なアイデアを加えて、最高のパターンと工場で完成させています。

そうして出来上がった服は、一見すると本当に普通の服です。もしかしたら似たような服がみなさんの家のラックにかかっているかもしれません。

 

DENIM PANTS(デニムパンツ)|FOUNDOUR(ファウンダ)ONLINE STORE

 

ただそこには金子がバイヤーとして活動してきた中で培ってきた”ネタ”が詰まっています。時代や国、文化を超えて集めたネタを、あるときは束ねて、あるときは組み合わせて、あるときは削って、新たな文脈を見出しています。

 

COVERALL JACKET(カバーオールジャケット)|FOUNDOUR(ファウンダ)ONLINE STORE

 

またFOUNDOURは単なるヴィンテージの復刻=レプリカではありません。価値あるヴィンテージはもちろん素晴らしい、そしてその復刻も手に入りにくいヴィンテージであればこそ、欲しい方にとっては嬉しいものだと思います。

ただFOUNDOURの服は、そういった希少性や趣味性を訴えるものではありません。日々のコーディネートに程よく馴染み、程よく違和感のある、“はずし”になる服です。出過ぎることなく、かと言って目立たないわけでもない、絶妙なバランスでつくられています。

 

DENIM TRACKER  JACKET(デニムトラッカージャケット)|FOUNDOUR(ファウンダ)ONLINE STORE

W FACE HOODIE(ダブルフェイスフーディー)|FOUNDOUR(ファウンダ)ONLINE STORE

 

このはずしの考え方は、ぜひHOUYHNHNM(フイナム)に掲載された金子のインタビュー記事をご覧ください。ある種のコンプレックスから生み出される美学が感じられると思います。

 

着ぶくれ手帖FOUNDOURを通して見つめる金子恵治の“はずし”の美学。

着ぶくれ手帖
FOUNDOURを通して見つめる金子恵治の“はずし”の美学。

 

FOUNDOURのデビューとなる2025春夏シーズン、みなさんとBOUTIQUEや全国のショップ、オンラインストアで出逢えることを嬉しく思います。これからもFOUNDOURをよろしくお願いします。

Read more